皆さまこんにちは!!
今日の鳥取市はあいにくの天気ですね
雨で視界も悪いのでお車運転される際には、どうぞお気をつけ下さいませ
本日は、タイヤがパンクしてしまった場合の応急処置の方法をお伝えさせて頂きます♡

すでにAAA鳥取のインスタグラムをご覧いただきました方はマスターされていらっしゃるかと思いますが、ブログでもご紹介させて頂きます
タイヤが急にパンクしてしまった時、どのように対処するかご存じですか?
知っているだけでも、いざという時落ち着いて対処できますので、是非最後までご覧くださいませ
今はほとんどの車種にスペアタイヤが搭載されていません
パンクしてしまった場合には、車載キットのタイヤシーラントと、コンプレッサーを使用しましょう

車載キットはラゲッジルームにございます

①タイヤシーラントをタイヤの中に注入します
タイヤの空気口に差し込んで、スイッチを押すとタイヤの内側全体にシーラントが付着し穴を応急的に塞いでくれます!!

②コンプレッサーを使用してくうきを規定値充填します
シガーソケットに差し込む線とタイヤ空気口に差し込む線の二本あるので、
それぞれにさして、空気を入れます
その際、規定の空気圧にご注意くださいませ
車種ごとの空気圧は運転席ドアを開けたところ、または給油口に貼られている表をご覧くださいませ
あくまで、応急処置になります!どうしても動かさなければならない状況などでご利用頂き、
その後はディーラーへご入庫下さいませ
このシーラントを使用される際に、ご注意いただきたい点がございます
・シーラントを使用された場合内側にしっかりとシーラントが付着するので、タイヤのパンク修理が出来なくなります
・タイヤのトレッド面でなく、サイドウォールがバーストしてしまった場合は
シーラントを使用されても穴がふさがりにくく空気が漏れる可能性がございます。
万一の時の為に頭の片隅に置いて頂ければ幸いです
何かトラブルがございましたら、ディーラーへお気軽にご連絡下さいませ
経験豊富なスタッフがしっかりとご対応させて頂きます
0857320880
それでは、本日はこれで失礼致します♡